HDDの基板交換

HDDで、認識せず・動作せず(一瞬だけする様子)という状態から、データーを救出すべく、基板の交換をして見ました。
でも、同じメーカーではあるけど基板が変わってしまってるという状態なので、まぁまず無理げな所は分かっててやってみました。
 
型番は忘れたけど、Maxtor80GB SATA(1.5G)が元。
1枚目…同社80GB ATA133
2枚目…同社160GB SATA(3G)
 
1枚目…正常動作してるっぽいものの、I/Fのみ認識。
2枚目…ヤバい音がするがI/Fは認識
 
結果…同じ基板でないと、無理。
 
モータードライバーは問題はないものの、ヘッドサーボドライバーは当たらず。
プラッタ・ヘッドと合せてもダメなのか。
I/Fの違いはハードユニットと同一でなくても問題はないだろうと睨んではいたんだけど、半分当たりで半分間違いの様子。
当たりの部分は、基板でモーターやヘッドの制御、データー読み書きを担う形になり、モーター/ヘッドドライバーが当たり稼働はしている点。
 
外れの部分は、
それぞれ(別種)の基板はハードユニット(プラッタ・ヘッド)のヘッドオフセットが違う様子。
異音を発してしまってるのはこのせいと思われる。
 
そしてHDD自体のセルフチェックが通っていようといまいと、基板さえ生きていればPC(Windows)は、ある表上だけ認識してしまう。
参ったね…。そうは簡単にやらせてはくれないか。
同じ基板でもあれば、動作はさせられるのかもしれない。

 
ちなみに、うちのHDDじゃないですが。